PAGE TOP

MDRTの取得メリット講座

このサイトは 「エフピーステージ株式会社」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

MDRTとは「Million Dollar Round Table」の略称で、生命保険・金融サービスに関する卓越した専門家が集まる組織です。保険営業マンがこのMDRTの称号を得て活動することには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

考えられるMDRT会員の3つのメリット

社会定期信頼性を得られる

MDRTの有効期間は1年間と定められているため、MDRTであり続けるには毎年入会基準を満たし、承認される必要があります。つまり、長期間にわたりMDRT会員であるということは、それだけの実力を持ち、顧客からの信頼を得ているということになるため、社会的な信頼度も高くなると考えられます。

意識の向上

MDRTの基本理念のひとつが、「顧客第一主義」。これは、自分や組織の利益よりも顧客の利益を第一に考えることです。他にも、社会貢献・相互研鑽といった理念がありますが、こういった基本理念に則った活動を行うことで保険営業への意識が高まり、営業マンとしてのステージも向上すると考えられます。

各種研修会への参加

一般社団法人MDRT日本会では、全国を14のブロックに分けてそれぞれが活動を行っています。各ブロックでは定期的に研修会が開催されており、参加対象はMDRT日本会の会員のみとなっているため、大きなメリットと言えるでしょう。

このカテゴリでは、保険営業マンとしての高みであるMDRTをはじめ、COT・TOTの基礎知識MDRT会員が多い会社で活躍するための方法などについてまとめています。

MDRTの会員資格とは

日本でMDRTになるには、一般社団法人MDRT日本会が定める入会基準を満たす必要があります。入会に必要な条件をまとめてみましたので、ぜひ目を通してみてください。

MDRTの会員資格とはを詳しく見る

MDRTの年収

優秀な成績を収めた者だけが取得できるMDRTの称号ですが、この資格を持っている人はどれくらいの年収を得ているのでしょうか。具体的な事例と共にご紹介しています。

MDRTの年収を詳しく見る

COT、TOTとは

MDRT以上の基準を満たした者に与えられる、COT、TOTという称号。ここではCOT、TOTに入会するための基準と、この称号を得るための方法について解説しています。

COT、TOTとはを詳しく見る

ソニー生命のMDRTになるには

2021年4月1日時点で1,569名のMDRTが在籍しているソニー生命。ここでは、ソニー生命の営業マンであるライフプランナーになる方法と、その仕事内容についてまとめました。

ソニー生命のMDRTになるにはを詳しく見る

プルデンシャル生命のMDRTになるには

一般社団法人MDRT日本会のMDRT在籍数で、24年連続トップ(※)となっているプルデンシャル生命。このプルデンシャル生命で、ライフプランナーとして活躍する方法についてご紹介します。

※参照元:プルデンシャル生命 https://www.prudential.co.jp/lifeplanner/mdrt.html

プルデンシャル生命のMDRTになるにはを
詳しく見る

ジブラルタ生命のMDRTになるには

1,015名(2021年4月1日時点)のMDRTが在籍するジブラルタ生命でライフプラン・コンサルタントになる方法と、研修・教育プログラムの内容、仕事における基本理念などをまとめました。

※MDRTの在籍数については、一般社団法人MDRT日本会の情報を参照しています。
(https://www.mdrt.jp/about/about_mdrtjapan.html)

ジブラルタ生命のMDRTになるにはを
詳しく見る

東京海上日動あんしん生命のMDRTになるには

お客さま本位の精神を持つMDRT会員が多数所属する東京海上日動あんしん生命にとってライフパートナーはどのような存在なのか、また、どのような信念を持って仕事をしているのかまとめました。

東京海上日動あんしん生命のMDRTになるにはを
詳しく見る

アクサ生命の
MDRTになるには

お客様からの声を幅広く集め、満足感を得られるサービスや商品の開発を行っているアクサ生命。そんなアクサ生命のMDRTになるために必要な知識を紹介します。

アクサ生命のMDRTになるにはを
詳しく見る

住友生命の
MDRTになるには

長い歴史を持つ住友生命保険相互会社は、「保険事業を通じて『社会公共の福祉に貢献する』」というミッションを掲げています。住友生命にもMDRTが在籍しており、日々活躍しています。こちらのページでは、住友生命の理念や住友生命で活躍する「スミセイライフデザイナー」について解説しています。

住友生命のMDRTになるにはを
詳しく見る

大樹生命の
MDRTになるには

三井生命時代から数えると、90年を超える長い歴史を抱えている保険会社である大樹生命。こちらのページでは、大樹生命が扱う商品や大樹生命のMDRTをはじめとするライフコンサルタントについて紹介しています。

大樹生命のMDRTになるにはを
詳しく見る

MDRTの会員とそうでないセールスの違いやメリット

世界の生命保険・金融のプロが在籍する組織であるMDRT。その会員とそうでない人の違いやメリットについて、詳しい情報をまとめてみました。

MDRTの会員とそうでないセールスの違いやメリットを詳しく見る

エヌエヌ生命保険のMDRTになるには

エヌエヌ生命保険は日本国内の中小企業経営者や従業員、その家族を顧客として事業保険や生命保険を提供している保険会社です。事業戦略をサポートするビジネスパートナーとしてのコンサルティングと、それぞれの顧客のライフステージに安心を提供するライフパートナーとしてのカウンセリングという複合的サービスが強みです。

エヌエヌ生命保険のMDRTになるには
を詳しく見る

メットライフ生命のMDRTになるには

19世紀にアメリカで誕生したメットライフ生命は、現代において世界50カ国以上の地域で個人から法人まで幅広い顧客へ保険サービスや金融サービスを提供している、生命保険のグローバルグループ企業です。専門性を認めたコンサルタントに「カスタマーセントリシティ・マイスター」の商号を与えて公式推薦する評価制度も特徴です。

※参照元:メットライフ生命
https://www.metlife.co.jp/recruit/consultant/history/

メットライフ生命のMDRTになるには
を詳しく見る

SOMPOひまわり生命のMDRTになるには

SOMPOひまわり生命は代理店営業を中心としたスタイルで、顧客のライフプランやヘルスケアプランに寄り添ったライフコンサルティングサービスを提供しています。また、保険商品を含めて多角的なサポートを提案できるようプロフェッショナルの人材活用も重視しており、SOMPOひまわり生命分会には98名のMDRTが所属しています。

※参照元:一般社団法人MDRT日本会公式HP
https://www.mdrt.jp/about/about_mdrtjapan.html

SOMPOひまわり生命のMDRTになるには
を詳しく見る

明治安田生命のMDRTになるには

明治生命と安田生命の企業合併によって2004年に誕生した生命保険会社であり、保障性商品を始めとして幅広い保険商品や金融サービスを提供していることが特徴です。MDRT会員として明治安田生命分会には406名が所属する上、「MYリンクコーディネーター」や「MYリレーションシップアソシエイト」といった専門人材の育成にも取り組んでいます。

※参照元:一般社団法人MDRT日本会公式HP
https://www.mdrt.jp/about/about_mdrtjapan.html

明治安田生命のMDRTになるには
を詳しく見る

保険営業に役立つ情報が配信
公式LINE登録はこちら